ネイティブは「if」を使わない!?自然な英語表現のカギは“when”だった

 

こんにちは、hiroです!

英語を勉強していると、文法的には正しいはずなのに、どこか不自然に感じる表現に出会うことがありますよね。

今回はそんな「なんでそれじゃダメなの?」と思う代表的な例をご紹介します。

「疲れたら昼寝する」を英語で言うと?

あなたなら、次の日本語をどう英訳しますか?

👉「疲れたら昼寝する」

多くの方がこう答えると思います。

🗣 If I’m tired, I’ll take a nap.

一見、何の問題もなさそうな英文ですよね。
でも実はこの表現、ネイティブの感覚では ちょっと不自然 に聞こえてしまうんです。


なぜ「if」が不自然なの?

「if」は基本的に、“起こるかどうかわからないこと”に対して使います。

たとえば、

🗣 If it rains tomorrow, we’ll cancel the picnic.
(もし明日雨が降ったら、ピクニックは中止だね)

これは未来の天気=「不確実なこと」を話しているので、「if」が自然です。

では、「疲れる」という行動はどうでしょうか?

普通に仕事をして、通勤して、家事をして…
日常生活を送っていると 誰でも疲れますよね?

つまり「疲れる」は、不確実ではなく「ほぼ確実なこと」なんです。

そのため、「疲れるかどうか」が条件のように語られると、ネイティブからすると

「えっ?疲れるのってそんなに珍しいことなの?」

という違和感が生まれてしまうんですね。


ネイティブは「when」を使う

ネイティブスピーカーが自然に使うのは、

🗣 When I’m tired, I take a nap.

この「when」は、「疲れる」という日常的で確実に起こることを前提にしています。

つまり、

「疲れたら、(いつも)昼寝するんだよね」

というニュアンスになり、非常に自然な響きになるんです。


if と when の使い分けポイント

ここまでの話を整理してみましょう。

用法 使う単語 例文 ニュアンス
不確実なこと if If I win the lottery, I’ll buy a house. 「宝くじが当たるかどうかはわからない」
確実・習慣的なこと when When he arrives, let’s start the party. 「彼が来るのは確実。来たら始めよう」

この感覚がつかめると、英語がグッとナチュラルになります!


💡あなたもチャレンジ!ミニクイズ

最後に、理解度をチェックするクイズをご用意しました!

🧠「新しい上司に会ったら、挨拶するつもりです」

さて、次のどちらが自然な英語でしょう?

A)I’m going to say hello when I meet my new boss.
B)I’m going to say hello if I meet my new boss.

正解は…
👉 A)when

新しい上司に会うのは、予定されている「確実な出来事」ですよね。だから “when” が正解!


まとめ

「if」と「when」の違いは、
不確実
確実・日常的
という点にあります。

英語の自然な表現力を身につけたい方は、この感覚をぜひマスターしてくださいね!

このような“ネイティブ感覚”を身につけるための解説動画も用意しています。
クイズもあるので、ぜひ挑戦してみてください👇

🎥【動画はこちら】[※ここにYouTubeリンク挿入※]


📩英語をもっと深く学びたい方へ!

▼公式LINEで最新情報を受け取ろう
https://line.me/R/ti/p/%40784nlcne

▼メルマガ【「英会話」編】
自宅にいながら英語が話せるようになる方法を動画で学べます!
https://hiroenglish.mykajabi.com/form_jitaku

▼メルマガ【「文法」編】
https://hiroenglish.mykajabi.com/grammar-mail-magazine

▼ホームページ
https://hiroenglish.mykajabi.com/


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.