Long time no see.はもう古い!(ちなみにforeignerは失礼)

 

「Long time no see.」って言ったら、ネイティブが少し違和感を覚えること、知ってましたか?
実は、文法的に正しくても“ちょっと古くて不自然”な英語は意外と多いんです。

でも、ほんの少し言い換えるだけで、あなたの英語はぐっと自然に聞こえます。

今日の3アップデートはこちら👇

1. foreigner → international visitors / international students
 → “外国人”よりも柔らかく、丁寧でポジティブな印象に。

2. so so → It’s alright. / It’s fine.
 → “まあまあ”を自然に、今っぽく伝える表現。

3. Long time no see. → It’s been a while. (+How have you been?)
 → 久しぶりの挨拶がスムーズでフレンドリーに。

どれも通じるけれど、ほんの少し言葉を変えるだけで印象が大きく変わります。
動画では、実際の会話例とミニ練習も紹介しています👇

・It was alright.(映画やレストランの感想)
・It’s been a while—how have you been?(久しぶりのあいさつ)
・I met many international students at the event.(丁寧でポジティブな言い方)

あなたも“古い英語”を卒業して、今っぽく自然な表現を身につけませんか?
詳しくはこちらの動画でチェック!

 


公式LINE
https://line.me/R/ti/p/%40784nlcne

メルマガ【「英会話」編】
「自宅」にいながら、英語が話せるようになる方法をシリーズものの動画で特別公開します。
https://hiroenglish.mykajabi.com/form_jitaku

メルマガ【「文法」編】
https://hiroenglish.mykajabi.com/grammar-mail-magazine

ホームページ
https://hiroenglish.mykajabi.com/

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください